鉄道車両用鋳造品
CASTINGS for RAIL CAR
確かな技術で
日本のダイヤを繋いでいます。
新幹線、普通列車、貨物列車の連結器をはじめ、歯車箱などの鉄道各種部品を製造しております。新幹線の連結器は国内シェアのほぼ100%を鉄道業界に提供しています。
- 主な製品
- 製品名にカーソルを当てると詳細が表示されます。
※イラストは現在の仕様とは異なります。
DETAIL
-
先頭用連結器
車両同士を連結させ、引張力や推進力を車体に伝える装置です。密着連結器で普段は収納されており、非常時に使われます。福島駅では山形新幹線と東北新幹線の連結が見られます。
重量/101kg
-
キャリパーボディ
新幹線のブレーキ装置の一部で、車輪の側面にキャリパーAssyに付随するライニング(パット)を油圧で押し当て減速させます。主に駅に停車する時と緊急ブレーキ時に使用される重要保安部品です。
重量/37kg
-
密着連結器
車両同士を連結させ、引張力や推進力を車体間に伝える装置です。連結部に隙間がなく、車両の起動時及び制動時の振動が少ないのが特徴です。
重量/110kg
DETAIL
-
自動連結器 貨物用
車両同士を連結させ、引張力や推進力を車体に伝える装置です。連結器同士を接触させるだけで自動的に連結されます。
重量/98kg
-
歯車箱 一体型
複数の歯車が組み込まれた箱です。歯車の保護などの役割を持ちます。電車車軸を抜いて分解するタイプの歯車箱です。
重量/110kg
-
歯車箱 分割型
複数の歯車が組み込まれた箱です。歯車の保護などの役割を持ちます。電車へ車輪が付いたまま車軸位置で分割できるタイプの歯車箱です。
重量/124kg
-
半永久型連結器
車両同士を連結させ、引張力や推進力を車体に伝える装置です。切り離さないような箇所に取り付け、締結しているボルトやナットを外す事で分割が出来るようにしています。
重量/70kg
-
ナックル 貨物用
自動連結器の連結動作、引張力を伝達します。
重量/38kg
-
軸ハリ
輪軸、車軸用軸受を収納した軸箱です。軸箱と台車枠との間で緩衝作用をする軸ばね受けです。
重量/61kg
-
バネ棒
車体をレールにそって安定して高速に走行させ、車体の重量を車輪を介してレールに伝えることで車体を保持する役割を持ちます。
重量/108kg
-
制輪子頭
鉄道車両のブレーキ装置の一部です。車輪の路面に制輪子が押し当てられ、制動力を得ています。
重量/10kg
-
軸箱
軸受や車輪などを収容した箱です。
重量/72kg