工場全体に目を配り、
設備の維持管理で
福島のモノづくりを
支えます!
工務部/
2015年入社渡邊 康介
福島製鋼株式会社 採用情報
当社で生産される製品の多くが、自動車や鉄道車両、建設機械に欠かすことのできない重要部品として日々様々な場所で活躍、私たちの確かな技術とチャレンジ精神が、日本中を駆け巡っています。
国内で高いシェアを誇る
製品と技術
会社設立以来、人と物の物流を支えるトラック・バスの重要部位である足回り部品、鉄道車両の台車、連結器な ど高い技術力が要求される鋳造を吾妻工場より提供し続けています。相模工場では、精密中子鋳造品として建設機械向け油圧バルブハウジングを高いシェアで生産・供給しています。
鋳造成分の種類も鋳鋼(SC)、球状黒鉛鋳鉄(FCD)、片状黒鉛鋳鉄(FC)と、幅広いラインアップを揃えております。吾妻工場には国内で数少ない鋳鋼の量産造型ラインを有しており、前述のトラック・バスのアクスルハウジング、鉄道 車両の連結器などを製造しています。
また、鋳造過程でのCADによる湯流れシミュレーション解 析を活用した鋳造方案設計の高度化に加え、生産効率化かつより周辺や人に優しい作業環境実現を目指して、ロボットによる自動化にも力を入れています。
トラックなどの自動車用鋳造製品は当社のメイン製品です。小さな部品から大きな部品まであらゆる自動車部品の製造に対応できる生産体制を整えています。
ホイールローダー、油圧式ショベルカー、大型リフトなど建設機械用の鋳造品は、30年余年前から高難度の技術開発・製造の実績を重ね、製品化されています。
新幹線、普通列車、貨物列車の連結器をはじめ、歯車箱などの鉄道各種部品を製造しております。新幹線の連結器は国内シェアのほぼ100%を鉄道業界に提供しています。
当社が長年にわたる電気化学技術を駆使し日本で最初に開発した、ジルコンサンドを原料とする電融ジルコニア「ジルボン」。耐火物をはじめ多くの工業分野に使用されております。
応募資格 | 2026年3月 4年制大学(学部・大学院)・短大・高等専門学校卒業見込みの方 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
採用予定者数 |
※技術職は配属決定後にライン研修1年間 |
||||||||
雇用形態 | 正社員(試用期間3ヶ月あり) | ||||||||
初任給 | 大学院卒(博士)………252,000円 大学院卒(修士)………228,000円 学部卒………………217,000円 短大・高等専門卒…192,000円 |
||||||||
昇給・賞与 | 昇給年1回・ 賞与年2回(7月、12月 3.6か月 ※2024年度実績) | ||||||||
諸手当 | 時間外手当・家族手当・役職手当・資格手当・通勤手当(限度 23,825円) | ||||||||
勤務地 | 福島県福島市(本社・吾妻工場) | ||||||||
勤務時間 | 8:00~17:00 7時間50分(休憩時間70分) ※フレックス勤務への変更あり | ||||||||
休日・休暇 | ・週休2日制(土曜日・日曜日) ・年間休日 121日(※年末年始・GW・8月に10日前後の休み有) ・休暇(有給休暇・特別休暇(育児、介護等)) ※計画年休制度あり |
||||||||
教育 |
|
||||||||
福利厚生 |
|
||||||||
応募方法 | 自由応募・推薦応募 | ||||||||
受付方法 | フォームよりエントリーください。弊社より随時予定を連絡します。 | ||||||||
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 | ||||||||
採用担当者 |
〒960-8661 福島市笹木野字天竺田8番地1 管理部総務人事グループ:片寄(カタヨセ) TEL:024-534-5161 FAX:024-534-5162 アドレス:recruit@f-seiko.co.jp |
||||||||
採用方法 | 試験:適性試験 面接:担当役員面接 場所:本社吾妻工場(福島県福島市笹木野字天竺田8番地1) |
||||||||
採用実績 | 岩手大学、秋田大学、山形大学、福島大学、日本大学、東北学院大学、仙台高専、県立テクノアカデミー他 |
現在募集は行っておりません
2020年度 | 2021年度 | 2022年度 | |
---|---|---|---|
正社員雇用 | 23人 | 26人 | 11人 |
内中途採用 | 15人 | 18人 | 6人 |
正規雇用労働者の中途採用比率 | 65% | 69% | 55% |
公表日:2023年6月1日
【労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表】
2020年度 | |
---|---|
正社員雇用 | 23人 |
内中途採用 | 15人 |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
65% |
2021年度 | |
---|---|
正社員雇用 | 26人 |
内中途採用 | 18人 |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
69% |
2022年度 | |
---|---|
正社員雇用 | 11人 |
内中途採用 | 6人 |
正規雇用労働者の 中途採用比率 |
55% |
公表日:2023年6月1日
現在募集は行っておりません