福島製鋼株式会社2020年度採用情報
工場全体に目を配り、設備の維持管理で福島のモノづくりを支えます!
工場管理部・設備G/2015年入社渡邊 康介
より早く、より安く。未来のモノづくりを見据えた現場改善に取り組みます!
生産技術部/2014年入社菊池 正和
専門知識を活かして、福島が誇る技術者になります!
鋳造部/2017年入社佐々木 康至
奥深い鋳造の世界で、どんどんチャレンジしていきます!
企画部・技術G/2016年入社佐々木 好美
仲間と一緒に挑戦し続けます!
相模製造部/2008年入社田角 圭介
当社で生産される製品の多くが、自動車や鉄道車両、建設機械に欠かすことのできない重要部品として日々様々な場所で活躍、私たちの確かな技術とチャレンジ精神が、日本中を駆け巡っています。
国内で高いシェアを誇る製品と技術
会社設立以来、人と物の物流を支えるトラック・バスの重要部位である足回り部品、鉄道車両の台車、連結器な ど高い技術力が要求される鋳造を吾妻工場より提供し続けています。相模工場では、精密中子鋳造品として建設機械 向け油圧バルブハウジングを高いシェアで生産・供給しています。鋳造成分の種類も鋳鋼(SC)、球状黒鉛鋳鉄(FCD)、 片状黒鉛鋳鉄(FC)と、幅広いラインアップを揃えております。吾妻工場には国内で数少ない鋳鋼の量産造型ラインを有しており、前述のトラック・バスのアクスルハウジング、鉄道 車両の連結器などを製造しています。また、鋳造過程でのCADによる湯流れシミュレーション解 析を活用した鋳造方案設計の高度化に加え、生産効率化かつより周辺や人に優しい作業環境実現を目指して、ロボットによる自動化にも力を入れています。
トラックなどの自動車用鋳造製品は当社のメイン製品です。小さな部品から大きな部品まであらゆる自動車部品の製造に対応できる生産体制を整えています。
ホイールローダー、油圧式ショベルカー、大型リフトなど建設機械用の鋳造品は、30年余年前から高難度の技術開発・製造の実績を重ね、製品化されています。
新幹線、普通列車、貨物列車の連結器をはじめ、歯車箱などの鉄道各種部品を製造しております。新幹線の連結器は国内シェアのほぼ100%を鉄道業界に提供しています。
当社が長年にわたる電気化学技術を駆使し日本で最初に開発した、ジルコンサンドを原料とする電融ジルコニア「ジルボン」。耐火物をはじめ多くの工業分野に使用されております。
代表取締役社長
当社は昭和28年に日野自動車グループの会社として設立され「お客様に信頼と満足がいただける仕事をする」ためにその時々の市場、お客様の高度な要求に対応した鋳物を生産・提供してきました。環境保全活動をはじめ、社会に貢献する企業づくり・人づくりを実行し、社会から愛される企業集団となるべく高いモラルを持ち続けつつ果敢にチャレンジしています。 発祥は紀元前4,000年に遡り、6,000年の歴史を有する鋳物の、さらなる発展に寄与する若者を期待しています。日本が世界に誇る製造業界、中でも基幹部品である鋳造業界の発展に、私たち福島製鋼と共に賭けてみませんか。
当社が求めるキーワードは「積極性」「好奇心」「挑戦」「誠意」「協力」です。
予定者数
採用学科
職務内容
※技術職は配属決定後にライン研修1年間
現在募集は行っておりません